2021年2月16日
sotokoto online、「環境省presents SDGsローカルツアー2021」を開催
sotokoto onlineは15日、「環境省presents SDGsローカルツアー2021」を開催すると発表した。
同セミナーは、環境省と未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」が組んだ全9回シリーズのオンラインセミナー。環境課題を中心に、様々な地域課題の解決に取り組みたいと考える人を対象に、ローカルならではのSDGsな取り組みやローカルの未来、関係人口の可能性について学ぶ。
全国各地でサスティナブルな地域づくりを実践する関係案内人をゲストに迎え、それぞれの地域資源を活かした取り組みやコロナ禍での変化について、「ソトコト」編集長の指出一正氏が深堀りする。「SDGsやサスティナブルな社会に興味があるが、何から始めていいか分からない」という人に向けたセミナーとなっている。
環境省は、近年複雑化している環境・経済・社会の課題解決を目指し、ローカルSDGs(地域循環共生圏)を提唱。国際的な達成が求められているSDGsや、日本としての脱炭素社会の実現、循環経済の構築、分散型社会の形成の実現に取り組んでいる。その中で、それぞれの地域の未来づくりに関心がある人とも一緒に進めていく必要性から、同セミナーを開催。それぞれの地域資源を活かした取組や新しい生活様式による変化、そして持続可能な地域の未来の実現について、事例を中心に分かりやすく取り上げることで、幅広い層が自ら取り組める活動に気づき、ローカルSDGsの実践に参画することを目指す。
開催概要
開催日時:2月26日~3月22日の全8回。
参加費:無料
定員:第1回~第8回:現地会場参加10名程度、オンライン視聴100名程度
第9回:現地会場参加25名程度、オンライン視聴(制限なし)
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)