- トップ
- STEM・プログラミング
- ソトコト・プラネット×山形県小国町、サスティナブルデザインスクール受講生募集
2022年5月9日
ソトコト・プラネット×山形県小国町、サスティナブルデザインスクール受講生募集
ソトコト・プラネットは6日、山形県小国町の関係人口創出講座「白い森サスティナブルデザインスクール」第2期の受講生募集を開始した。
「白い森」と呼ばれる美しいブナの森で知られる山形県小国町を舞台に、小国のまちづくりのキーパーソンや地元の人々との出会いを通して、持続可能な暮らしや地域との関わり方を学んでいく。
なお、5月28日(土)に実際の講座の雰囲気を体験できる無料プレ講座を開催する。
開催概要
第1回 7月2日(土)・3日(日)@小国町「小国町を見る・知る・体感する」
第2回 8月3日(水)@東京都内「プランづくりワーク」
第3回 10月7日(金)~9日(日)@小国町「小国のローカルプレイヤーに“弟子入り”する」
第4回 11月23日(水・祝)@東京都内「最終発表会!小国の魅力を伝えよう-イベント『リトルおぐに』」
受講料:1万5000円(税込)、25歳以下は無料
※交通費、宿泊費、飲食費などは自己負担
申込期限:6月15日(水)
※応募フォーム記載内容を審査の上、選考する。応募状況により早期に募集を終了する場合もある。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)