- トップ
- 企業・教材・サービス
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施
2021年2月25日
コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施
コドモンは24日、同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」において、3月4日から動画配信機能を提供すると発表した。
保育者は外部サイトにアップロードすることなく、メールに動画を添付するような手軽さで保護者アプリに動画を配信することが可能。これまで連絡帳やお便りなど、文章で伝えていた子どもの日々の様子などを、手間なくより直感的に保護者へ伝えることが可能になる。
コロナ禍において、こども施設における動画配信のニーズは急激に高まった。実際の運営においても、卒園式を始めとした各種行事も、入場制限や縮小を余儀なくされるケースが多くなった。同社では、現場の負担軽減と、保護者の不便を少しでも解消するために動画配信の機能提供を開始。3月末までは無料で提供する。
動画の配信数は無制限(1動画最大1GBまで)で、外部サイトにアップロードすることなく、対象の保護者のみアプリ内で公開できる。スマホなどで撮影した動画を添付して配信するだけで簡単に操作できるなどの特徴がある。
同サービスは、保育園や幼稚園で働く保育者と保護者に対して、子どもたちと向き合うゆとりを作るための各種支援ツールを提供するSaaS。園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション支援機能など、先生の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援を行う。
また同時にベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションを提供。保護者アプリでは施設との連絡機能のほか、こどもの成長管理や写真アルバム、保育料の支払い機能といったサービスを展開している。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)