- トップ
- 企業・教材・サービス
- コドモン、小学校での「CoDMON」連絡機能に関する 利用アンケート結果を公開
2021年3月4日
コドモン、小学校での「CoDMON」連絡機能に関する 利用アンケート結果を公開
コドモンは2日、同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」(コドモン)を導入する小学校において、利用調査アンケートを実施し、結果を発表した。
「今後もコドモンを使いたいと思いますか?」という問いに対して、96.2%の保護者が、今後もコドモンを使用したいと回答。「コドモンを使ってみて満足度はどの程度ですか?」という問いに対して、「満足」が58.7%、「普通」が38.9%、「不満」が2.4%という結果に。
「学校へ欠席連絡する場合、どの方法が一番良いですか?」という問いに対して、約60%が保護者アプリを使用したコドモンでの欠席連絡を希望。「おたよりは、どの方法が確認しやすいですか?」という問いに対しては、今までのプリントでのお知らせから、コドモンの保護者アプリでのお知らせへと移行する過渡期ということもあり、プリントとコドモンでのお知らせ両方欲しいという意見が多数派に。両方欲しいも含めたコドモンでのお知らせを希望する割合は75.7%。
「写真販売機能を使っていますか?使ってみてどうでしたか?」という問いに対して、「便利」が57.3%、「普通」が17%、「不便」が16.3%と回答。写真については、学校へ掲示された写真を確認しに行き、代金を準備するなどの手間がなくなったことを評価する声が多く、一方、アプリ上で写真を確認する際の使い心地については改善を求める声が目立ち、今後の課題だという。
「コロナ禍において、コドモンが導入されて役に立ったと思いますか?」という問いに対しては、約80%が役に立ったと回答。
この調査は、コドモンを利用する小学校の保護者(288人)を対象に2020年11月にメール案内、Web回答方式で実施。
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)