2021年2月25日
資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校
大原学園「資格の大原(社会人講座)」は24日、「通信講座」と「通学講座」の良さを組み合わせたオンライン校を、今春開校すると発表した。
オンライン校では、学校に行かなくても好きな場所から、双方向参加型の授業を受けることができる。予定が合わなくても、もう1度見たくなってもオンデマンド視聴ができる。
教室授業にオンラインで参加するタイプと、双方向通信で授業に参加するタイプの2パターンがあり、一部の講座・商品はオンデマンド配信だけで、Webライブ授業は行わない。
クラス平均点や正答率などのテスト結果のフィードバックで、同じ資格を目指す仲間、ライバルで切磋琢磨できる環境を提供。受講生同士の横のつながりを形成するイベントも開催する。
また、担任の講師が学習の理解度や進捗を分析してアドバイス。受講生の「本気」の学習を見守り、サポートする。
授業の開始前・終了後は講師に質問ができ、授業や学習で不明な点は授業があったその日に解決できる。他の人の質問を聞くこともできる。学習の進捗に合わせた質問対応日も設定し、個別の質問にも随時対応していく。
学習導入時期や試験の直前期などには、個別に面談して受講生の学習をサポートする。
オンライン校の設置講座
3月開講:簿記3級
4月開講:宅建士(宅地建物取引士)
6月開講:公認会計士/情報処理技術者・情報処理安全確保支援士/ケアマネージャー
9月開講:社会福祉士受験対策
「オンライン校」詳細
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)