2021年2月25日
資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校
大原学園「資格の大原(社会人講座)」は24日、「通信講座」と「通学講座」の良さを組み合わせたオンライン校を、今春開校すると発表した。
オンライン校では、学校に行かなくても好きな場所から、双方向参加型の授業を受けることができる。予定が合わなくても、もう1度見たくなってもオンデマンド視聴ができる。
教室授業にオンラインで参加するタイプと、双方向通信で授業に参加するタイプの2パターンがあり、一部の講座・商品はオンデマンド配信だけで、Webライブ授業は行わない。
クラス平均点や正答率などのテスト結果のフィードバックで、同じ資格を目指す仲間、ライバルで切磋琢磨できる環境を提供。受講生同士の横のつながりを形成するイベントも開催する。
また、担任の講師が学習の理解度や進捗を分析してアドバイス。受講生の「本気」の学習を見守り、サポートする。
授業の開始前・終了後は講師に質問ができ、授業や学習で不明な点は授業があったその日に解決できる。他の人の質問を聞くこともできる。学習の進捗に合わせた質問対応日も設定し、個別の質問にも随時対応していく。
学習導入時期や試験の直前期などには、個別に面談して受講生の学習をサポートする。
オンライン校の設置講座
3月開講:簿記3級
4月開講:宅建士(宅地建物取引士)
6月開講:公認会計士/情報処理技術者・情報処理安全確保支援士/ケアマネージャー
9月開講:社会福祉士受験対策
「オンライン校」詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)