- トップ
- 企業・教材・サービス
- あんず堂、「職業体験×プログラミング学習」のオンラインスクールをプレオープン
2021年3月2日
あんず堂、「職業体験×プログラミング学習」のオンラインスクールをプレオープン
あんず堂は1日、子どもたちがオンラインレッスンで「職業体験×プログラミング」を学べるオンラインスクール「ピボタウン」をプレオープンしたと発表した。
同スクールでは、様々な職業の中のテクノロジーを学ぶことができる。子どもたちが好きなジャンルの職業を選び、「どんな仕事をしているのか」「どんなテクノロジーが使われているのか」を学びながら将来役に立つテクノロジーのスキルを身に付けられる。
例えば、「電車・鉄道のカリキュラム」では、自動改札機の仕組みを知ろう、鉄道会社で働くには?、車内放送システムを作ろう、オリジナルデザインの電車をつくろう、などを学ぶ。
また、同スクールでは、実在の企業と提携してカリキュラムを構築していくことで、子どもたちが本格的な仕事を体験できる環境を実現。多種多様な職業体験やカリキュラムを用意して、これまでは学ぶことができなかった体験を提供していく。
実際の企業での職業体験をしていく中で、授業中にアウトプットを繰り返し、作ったものを他の人に見てもらい、子どもたちの積極的に学ぶアクティブラーニングを取り入れた授業を提供。
レッスンを通して、子どもたちの個性を伸ばし、積極性を育みながら、「AIに奪われない仕事」に必要とされるスキルを身に付けられる。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)