- トップ
- 企業・教材・サービス
- あんず堂、「職業体験×プログラミング学習」のオンラインスクールをプレオープン
2021年3月2日
あんず堂、「職業体験×プログラミング学習」のオンラインスクールをプレオープン
あんず堂は1日、子どもたちがオンラインレッスンで「職業体験×プログラミング」を学べるオンラインスクール「ピボタウン」をプレオープンしたと発表した。
同スクールでは、様々な職業の中のテクノロジーを学ぶことができる。子どもたちが好きなジャンルの職業を選び、「どんな仕事をしているのか」「どんなテクノロジーが使われているのか」を学びながら将来役に立つテクノロジーのスキルを身に付けられる。
例えば、「電車・鉄道のカリキュラム」では、自動改札機の仕組みを知ろう、鉄道会社で働くには?、車内放送システムを作ろう、オリジナルデザインの電車をつくろう、などを学ぶ。
また、同スクールでは、実在の企業と提携してカリキュラムを構築していくことで、子どもたちが本格的な仕事を体験できる環境を実現。多種多様な職業体験やカリキュラムを用意して、これまでは学ぶことができなかった体験を提供していく。
実際の企業での職業体験をしていく中で、授業中にアウトプットを繰り返し、作ったものを他の人に見てもらい、子どもたちの積極的に学ぶアクティブラーニングを取り入れた授業を提供。
レッスンを通して、子どもたちの個性を伸ばし、積極性を育みながら、「AIに奪われない仕事」に必要とされるスキルを身に付けられる。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)