2021年3月10日
アフレル、レゴ エデュケーション家庭向けSTEAM教材のオンライン説明会開催
アフレルは、自宅で取り組むことができる小学生向けのロボットプログラミング学習教材「レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル」、「レゴ エデュケーション SPIKE for home by アフレル」の紹介や、子どもと一緒にチャレンジするクイズ を通して、プログラミング学習について楽しく理解を深めるオンライン説明会を3月20日、21日、27日の3回開催する。
開催概要
開催日程:
・3/20(土) 11:00-11:40
・3/21(日) 11:00-11:40
・3/27(土) 11:00-11:40、13:00-13:40
場所:オンライン(「Zoom配信」を予定)
参加対象:レゴプログラミング教材に興味を持っている保護者・子ども(5歳から小学校6年生)
参加費用:無料
内容:
・レゴプログラミング教材の魅力 (子どもが楽しめるクイズを用意)
・教材の紹介
レゴ WeDo 2.0 for home by アフレル
レゴ エデュケーション SPIKE for home by アフレル
・質疑応答 (Zoomのチャット機能を使用)
【オンライン説明会参加者限定】教材体験について
説明会参加者限定で、5日間の教材体験を利用できる。
<教材体験概要>
期間:3/22~4/25の期間内の5日間
費用:3000円(往復送料を含む)
※申込み多数の場合、各商品先着20人まで。
※そのほか詳細は説明会で案内する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)