- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンラインでの対話に特化した話す作文教室「はなさく」が新規受付開始
2021年3月16日
オンラインでの対話に特化した話す作文教室「はなさく」が新規受付開始
キッズ文章表現教室「空色ことば」は、オンラインでの対話に特化した話す作文教室「はなさく」へとリニューアルし、15日から新規生徒の受付を開始した。
「はなさく」は、講師がオンラインでマンツーマンに問いかけ、子どもの視点を多様に広げる対話式レッスン。自分らしい言葉を引き出すオリジナルワーク教材を使用し、一人ひとりに最適なサポートができるよう、「空色ことばコース」(国内/海外向け:文章表現力トレーニング)と「にほんごさんぽコース」(海外向け:日本語コミュニケーション)の2種類のコースを用意した。
感受性豊かな10歳までの子どもを主な対象とし、素直で豊かな感情を知り、視点や意見を持つ習慣を育み、自分だけの表現と楽しく向き合う30分を提供する。
2コースとも月謝1万5000円、体験レッスン3000円、入会金1万円。
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)