2021年3月19日
ICT CONNECT 21、「学習者プライバシー宣言書」をポータルサイトで公開
ICT CONNECT 21は18日、同法人の「GIGAスクール構想推進委員会」が利用促進部会宣言書サブ部会で3月5日に作成した「学習者プライバシー宣言書 Ver1.0」を、同法人のポータルサイト「GIGA HUB WEB」で公開したと発表した。
同宣言書は、学習者が様々な学習サービスを安心・安全に使えるように、学習サービス提供企業が教育委員会・学校・大学・保護者に向けて、児童生徒・学生の個人情報についての正しい取扱いを宣言するためのもの。
先行事例(米国Student Privacy Pledge)を参考に、国内の個人情報保護法などに合わせた日本版の「学習者プライバシー宣言書」として作成された。
学習サービス提供企業が個人情報保護法に準拠する中で、特に学習者の個人情報の保護を行うこと、さらにターゲティング広告や個人プロファイルの正しい取扱いについての平易な文言による13の宣言項目で構成されている。
また、同宣言書は、学習者の個人情報保護に関する唯一の制度ではなく、学習サービス提供企業がPマーク認定取得、ISO27018認定取得、もしくは同宣言書の宣言の、いずれかあるいは複数を行っていることを、学校や家庭で簡単にチェックできるよう、公開サイトに宣言企業リストを掲載する予定。
「GIGA HUB WEB」は、同法人が、ICTを活用して、子どもたちが格差なく「いつでも、どこでも、だれとでも」学ぶことができる「1人1台端末環境」の実現を目指す「GIGAスクール構想」に関して、様々な情報を集積したポータルサイト。
また、GIGAスクール構想推進委員会は、同法人が昨年5月28日に設立。「情報発信部会」、「学校支援部会」、「利用促進部会」の3つの部会構成で、「GIGA HUB WEB」の運営など、「GIGAスクール構想」の実現を支援することを目的としている。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)