- トップ
- 企業・教材・サービス
- 早稲田システム開発、展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」敦賀市立博物館に導入
2021年3月19日
早稲田システム開発、展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」敦賀市立博物館に導入
早稲田システム開発は17日、スマートフォンを利用して展示解説などを楽しめるミュージアム向け無料ガイドアプリ「ポケット学芸員」のサービスが、に敦賀市立博物館に導入されたことを発表した。
同アプリは、スマートフォンを利用して展示解説を閲覧・視聴できるガイドアプリ。ひとつのアプリを複数のミュージアムで共用的に使える点が特徴で、スマートフォンにインストールしておけば、全国のサービス実施館で展示ガイドを利用することができる。
同館では、年々増えるインバウンド需要に対応するため、重要文化財・旧大和田銀行本店本館について国内外に広く公開するための多言語のホームページを整備することに。これに合わせて館内の案内看板を新調し、加えて、文化財建物のことをより詳しく知りたいというニーズに応えるためのスマートフォンアプリの導入を決定。「ポケット学芸員」は、すでに利用中の収蔵品管理システム「I.B.MUSEUM SaaS」の付属機能であるため、採用に至ったという。
配信コンテンツの特徴は、重要文化財・旧大和田銀行本店本館について、「カウンター」や「大金庫」など、館内を案内する内容となっていて、日本語のほか、英語も配信。
敦賀市立博物館は1927年に竣工した旧大和田銀行本店建物を活用した博物館。建設当初は北陸初のエレベーターを備え、レストラン、迎賓館、集会場など、銀行でありながら公共性を兼ね備えた昭和初期の銀行建築の一例、また港町敦賀の歴史を象徴する近代建造物でもある。2017年、建物(旧大和田銀行本店本館)は国の重要文化財に指定された。レトロで趣ある建物と共に、年1回の特別展をはじめ、敦賀の豊かな歴史文化を物語る資料や美術工芸作品などを順次展示替えし、その時々の展示を楽める。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)