- トップ
- 企業・教材・サービス
- BFT、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレをリニューアル
2021年3月22日
BFT、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレをリニューアル
BFTは18日、同社が提供している、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレを3月にリニューアルしたことを発表した。
「BFT道場」は自社に所属する300人以上のエンジニアのノウハウを集結して「実践型の技術研修」を提供。今回、DX時代における最先端のデジタル技術研修に対応できるよう、既存の「BFT道場」ギノトレをニューアル。これまでも、ギノトレはカスタマイズ可能な技術研修ではあったが、基本的には既に用意された研修コンテンツに基づいて顧客に研修を提供し、短期で学習効果を上げることにフォーカスしていた。
ギノトレとは、BFTの現役SEが実際のプロジェクトで導入した技術ノウハウを基に作成された研修コンテンツ。最新の技術を活用する際に必要なポイントを短期間で習得することが可能で、ハンズオン形式で実施される研修は楽しみながら学習できるため長時間の研修でも楽しく学ぶことが可能。研修内容はパブリッククラウドやAI、自動化、仮想化など、
これからのシステム開発で必要な最新の技術が初級コースから応用コースまで用意されている。
今回のリニューアルでは、最先端のデジタル技術について、顧客ごとに異なる要求に応えられるよう、自社でのカスタマイズプロセスを大幅に見直し、同社が保有する技術ノウハウを最大限に提供できるように。基本となる、100以上の技術コンテンツを有する「BFT道場」チョイトレを軸に、顧客ニーズに合わせ、最適な研修チームを結成。そして、顧客のニーズをくみ取り、研修開発から実施まで一気通貫で実施。これにより、最短で最新のシステム導入のノウハウを研修に反映させることを実現したという。
研修のポイントは、①大手SIerが現在、最先端で導入しているデジタル技術のノウハウを享受できること。②研修を導入した企業は、講師陣と共にシステム導入を進めることが可能。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)