- トップ
- 企業・教材・サービス
- BFT、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレをリニューアル
2021年3月22日
BFT、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレをリニューアル
BFTは18日、同社が提供している、実践型IT技術研修「BFT道場」のギノトレを3月にリニューアルしたことを発表した。
「BFT道場」は自社に所属する300人以上のエンジニアのノウハウを集結して「実践型の技術研修」を提供。今回、DX時代における最先端のデジタル技術研修に対応できるよう、既存の「BFT道場」ギノトレをニューアル。これまでも、ギノトレはカスタマイズ可能な技術研修ではあったが、基本的には既に用意された研修コンテンツに基づいて顧客に研修を提供し、短期で学習効果を上げることにフォーカスしていた。
ギノトレとは、BFTの現役SEが実際のプロジェクトで導入した技術ノウハウを基に作成された研修コンテンツ。最新の技術を活用する際に必要なポイントを短期間で習得することが可能で、ハンズオン形式で実施される研修は楽しみながら学習できるため長時間の研修でも楽しく学ぶことが可能。研修内容はパブリッククラウドやAI、自動化、仮想化など、
これからのシステム開発で必要な最新の技術が初級コースから応用コースまで用意されている。
今回のリニューアルでは、最先端のデジタル技術について、顧客ごとに異なる要求に応えられるよう、自社でのカスタマイズプロセスを大幅に見直し、同社が保有する技術ノウハウを最大限に提供できるように。基本となる、100以上の技術コンテンツを有する「BFT道場」チョイトレを軸に、顧客ニーズに合わせ、最適な研修チームを結成。そして、顧客のニーズをくみ取り、研修開発から実施まで一気通貫で実施。これにより、最短で最新のシステム導入のノウハウを研修に反映させることを実現したという。
研修のポイントは、①大手SIerが現在、最先端で導入しているデジタル技術のノウハウを享受できること。②研修を導入した企業は、講師陣と共にシステム導入を進めることが可能。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)