- トップ
- 企業・教材・サービス
- QQ English、国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」と提携し新サービス
2021年3月29日
QQ English、国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」と提携し新サービス
オンライン英会話サービスの「QQ English」は、累計入居者数1万4000人を突破した国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」と提携し、コロナ禍でも国際交流・語学留学体験ができる、「英語」に特化した2つの新サービスを、4月1日からスタートさせる。
新サービスの1つ目は、「オンライン英会話付きコンセプトシェアハウス」。対象のボーダレスハウスに住むと、同社のオンライン英会話レッスンが月8回まで無料で受講できる。
オンラインで英語を学び、ハウスメイトとの交流を通して学んだことを実践でき、楽しく気軽に英語を身に付けられる。
2つ目は、「シェアハウスに体験入居しながらオンライン留学」。ボーダレスハウスに体験入居しながら、オンライン留学プログラムを受けられる「滞在×オンライン留学」プラン。
1カ月間の短期で、オンライン留学を通して英語を集中的に学びながら、国際交流シェアハウスで交流することで、国内にいながら留学体験ができる。
また、同社では30日に、これら新プランが体験できる「サービス体験オンラインイベント」を開催する。
ボーダレスハウスは、世界中から集まった若者が、1つ屋根の下で暮らしながら異文化に触れ合うコミュニティ重視の「超多国籍シェアハウス」を運営。現在は日本、韓国、台湾の3カ国で96棟を運営している。
一方、QQ Englishは2009年に創設。オンライン英会話サービスと、フィリピン・セブ島で英会話学校2校を運営している。インターネットを使ってマンツーマンレッスンを行う同社のオンライン英会話サービスは、全世界で30万人以上の生徒が利用。
「サービス体験オンラインイベント」開催概要
開催日時:3月30日(火)19:30~21:00
開催方法:オンライン(zoomを使用)
主な内容:国際交流シェアハウスを体験しよう!言語交換プログラム、QQ English×ボーダレスハウスの紹介など
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)