- トップ
- 企業・教材・サービス
- スモールブリッジ、オンラインドイツ語レッスン受講モニター10名募集開始
2021年3月30日
スモールブリッジ、オンラインドイツ語レッスン受講モニター10名募集開始
世界中の講師と生徒をつなぐオンライン習い事サイト「カフェトーク」を運営するスモールブリッジは28日、オンラインドイツ語レッスンの受講モニターを最大10名募集すると発表した。
受講モニターになると、スカイプを使ったオンライン・マンツーマンレッスンが2回受けられる。さらにレッスン受講後に口コミを書くと、もう1回分の受講チケットがプレゼントされ、最大3回9900円分のレッスンを無料で試すことが可能。講師には、初心者にも安心の日本人講師のほか、ドイツやオーストリーのネイティブも揃っているため、ドイツ語の習得レベルは問わず応募できる。応募フォームからの申し込みが必要で、当選者は4月3日までにメールで連絡がある。
同サイトは、「いつもの生活に世界のスパイスを」をコンセプトに、スカイプを使って、80カ国を超える世界中の講師からマンツーマンのオンラインレッスンが受講できる、日本最大級のオンライン習い事レッスンサイト。語学のみならず、音楽、フィットネス、ダンス、自分磨き、家庭教師レッスンなど豊富なバラエティでオンラインレッスンが揃う。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)