2021年4月6日
AOI校舎再開、コロナ禍での受験への不安は6割、対面授業への期待は9割以上
花形が運営する総合型選抜専門塾AOIは、1日から渋谷・上野・大阪・京都・西宮北口の全校舎を再開した。それに伴い、受験生を対象にアンケート調査を実施し、5日その結果を公表した。
調査は、現在AOIで受講している新高校3年生、浪人生、既卒生の計35名を対象に3月末に行われた。それによると、コロナ禍での受験に不安を抱いている受験生は6割以上と多かったが、それはコロナ感染の心配よりも、受験に対するコロナの影響を懸念しているからのように思われる。
そのせいか、AOI校舎再開に対しては「あまり不安ではない/まったく不安ではない」と答えた受験生が8割以上を占め、校舎での受講や仲間との出会いを心待ちにしている声も9割以上となったという。
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)