2021年8月6日
夏休みの自由研究は「親子が一緒に取り組んでいる」が最多 =エス・エー・アイ調べ=
エス・エー・アイは小学生の子どもがいる親を対象に「子どもの夏休みの自由研究」に関する調査を実施し、5日その結果を公表した。
調査は7月7日・8日にインターネットで行われ、1023名から回答を得た。自由研究で取り上げるテーマを上位3つまで訊ねたところ、「自由工作」50.8%が最も多く、次いで「興味を持った題材の調査」43.9%、「絵を描く」31.6%と続いた。こうしたテーマの選び方については「子どもに決めさせる」54.3%が最も多く、次いで「家族で話し合って決める」28.8%、「親がインターネットで調べて提案する」7.1%となった。
自由研究はどのくらい親が手伝うかを質問したところ、「親子で一緒に取り組んでいる」41.8%の回答が最も多く、「困った時だけアドバイスする程度」39.7%が続いた。両方を合わせると8割以上が何らかの形で子どもの課題を手伝っていることが分かる。
自由研究について不安に思うこと(上位3つまで)を質問したところ、「親がどこまでサポートしたらよいか」52.7%との回答が最も多く、次いで「子どもだけでやりきれるか」44.4%、「夏休み中に終わるか」29.2%と続いた。また、自由研究について大切だと思うものを訊ねたところ、「やる気や好奇心が持てるか」60.8%、「子どもが主体となって問題を解決できるか」42.7%、「最後までやり遂げる強い気持ちを養えるか」34.7%の回答となった。
さらに「自由研究のテーマにもできるプログラミング教室のサービスは、どのような点が魅力的かと感じますか」と複数回答で訊ねたところ、「子どもが興味を持ってくれそう」44.1%、「本物のプログラミングは実社会で役に立ちそう」38.7%、「個別指導だから最後までやりきれそう」20.3%などの声が聞かれた。
関連URL
最新ニュース
- 約5人に1人の就活生が「500万円以上」を初年度の年収に希望 =i-plug調べ=(2024年10月15日)
- 小中学生の57.5%が推しの熱愛や結婚を「悲しい」と感じる =ニフティ調べ=(2024年10月15日)
- Pestalozzi Technology、茨城県守谷市教委が体力テストデジタル集計システム「ALPHA」導入(2024年10月15日)
- 日本e-Learning大賞、東京書籍の「ドリル教材」が最優秀賞を獲得(2024年10月15日)
- パナソニック教育財団、2025年度第51回実践研究助成および説明セミナー 11月開催(2024年10月15日)
- クアリア×追手門学院中高、探究学習フィードバックシステム「Qareer」を活用(2024年10月15日)
- 大谷大学、京丹後市と産官学連携 学生考案「モビリティロゲイニング@京丹後」19日開催(2024年10月15日)
- ICT CONNECT21、教育活動でのICT利活用格差の解消に向けたアイデアを語り合うセミナー 30日開催(2024年10月15日)
- COMPASS、学校教育関係者向けイベント「個別最適な学びの環境の実現に向けて」11月9日開催(2024年10月15日)
- KEIアドバンス、「2024年度第2回 大学入試セミナー」23日~31日開催(2024年10月15日)