2021年4月6日
江戸川大、駒木キャンパスのWi-Fiリニューアル工事が完了 最新規格Wi-Fi 6に対応
江戸川大学は2日、駒木キャンパスのWi-Fiリニューアル工事が完了し、最新規格であるWi-Fi 6に対応するアクセスポイントが設置されたと発表した。
同大学は開学以来「情報教育」を推進し、全学生にノートパソコンを無償貸与。学内のネットワーク環境整備にも力を入れている。2004年に学内Wi-Fiを完備。その後も定期的なリニューアル工事を行い、2020年には最新規格Wi-Fi 6への対応準備を開始。本年3月にWi-Fiアクセスポイントの交換工事が終了した。
同キャンパスの全エリアを網羅するように150カ所以上のアクセスポイントが設置され、これらを統括管理するコントローラーも更新。また、アクセスポイントの稼働状況や電波強度をモニタリングするソフトウェアも導入した。
これにより、超高速無線通信が可能になり、同時接続台数も大幅に増加するため、学習をはじめとした学生らの活動がさらに活発になることが期待される。
同大学は今後も、学生にとってより快適な学びの場を目指してキャンパスのリニューアルを進めていくという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)