2021年4月7日
グルーヴノーツ、「テックパーク 親子スプリングキャンプ 2021 in南紀白浜」を5月開催
白浜館(ホテルシーモア)と、グルーヴノーツは、親子が楽しむワーケーションとスタディケーションイベント「テックパーク 親子スプリングキャンプ 2021 in 南紀白浜」を5月1日・2日に和歌山県の南紀白浜で開催する。
親子が楽しむワーケーションとスタディケーションイベントは、リゾート地ならではの癒しや心の豊かさを体感してもらうとともに、家族一人ひとりの「個」を尊重し、親の「ワーケーション」に加え、子どもの「スタディケーション」を両立させるリゾートライフプログラム。
同キャンプでは、親子それぞれが大切な自分時間を過ごせるよう、大人向けの本気で遊ぶアクティビティやリゾートリモートワーク体験、子どもたちには最新テクノロジーを学べる教育プログラムを用意。
子ども向けのアクティビティでは、プログラミング学習ソフト Scratchで動くテックパークオリジナルの「AIブロック」を使って和歌山県で有名な動物を集めた「AI動物図鑑」を作ったり、3Dモデリングソフト Tinkercadを使って「理想の3Dホテル」をデザインしたり。最新のAIやプログラミング、コンピュータグラフィックス(CG)、デジタルファブリケーションを学ぶ。
親向けのアクティビティでは、南紀白浜ならではの伝説の生まれた聖地や文化、自然に触れたり、和歌山県出身の日本代表プロから学ぶイカ釣りを体験したり、サイクリングロード「WAKAYAMA800」で自転車旅を楽しんだり。本気で遊んでリフレッシュするという。
関連URL
最新ニュース
- PM School、カリキュラムをアップデート 生成AI活用・プロダクト開発を体系的に習得(2025年4月25日)
- POPER、塾・スクール専用口座振替サービス「ComiruPay」の導入教室が140校を突破!(2025年4月25日)
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)