2021年4月7日
グルーヴノーツ、「テックパーク 親子スプリングキャンプ 2021 in南紀白浜」を5月開催
白浜館(ホテルシーモア)と、グルーヴノーツは、親子が楽しむワーケーションとスタディケーションイベント「テックパーク 親子スプリングキャンプ 2021 in 南紀白浜」を5月1日・2日に和歌山県の南紀白浜で開催する。
親子が楽しむワーケーションとスタディケーションイベントは、リゾート地ならではの癒しや心の豊かさを体感してもらうとともに、家族一人ひとりの「個」を尊重し、親の「ワーケーション」に加え、子どもの「スタディケーション」を両立させるリゾートライフプログラム。
同キャンプでは、親子それぞれが大切な自分時間を過ごせるよう、大人向けの本気で遊ぶアクティビティやリゾートリモートワーク体験、子どもたちには最新テクノロジーを学べる教育プログラムを用意。
子ども向けのアクティビティでは、プログラミング学習ソフト Scratchで動くテックパークオリジナルの「AIブロック」を使って和歌山県で有名な動物を集めた「AI動物図鑑」を作ったり、3Dモデリングソフト Tinkercadを使って「理想の3Dホテル」をデザインしたり。最新のAIやプログラミング、コンピュータグラフィックス(CG)、デジタルファブリケーションを学ぶ。
親向けのアクティビティでは、南紀白浜ならではの伝説の生まれた聖地や文化、自然に触れたり、和歌山県出身の日本代表プロから学ぶイカ釣りを体験したり、サイクリングロード「WAKAYAMA800」で自転車旅を楽しんだり。本気で遊んでリフレッシュするという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)