- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英語学習アプリ「TerraTalk for Educators」、中学生向け教科書連動教材を提供開始
2021年4月9日
AI英語学習アプリ「TerraTalk for Educators」、中学生向け教科書連動教材を提供開始
ジョイズは、法人・自治体向け英語学習サービス「TerraTalk for Educators」で、中学生向けの教科書連動教材の提供を4月から開始した。
TerraTalkは2016年2月にサービスを開始。独自開発の発音・発話解析エンジンを軸に、対話形式、音読形式のエクササイズを提供することで、英語の習得に必要不可欠な発話量と専門家並みの発音矯正を届けてきた。
今回提供を開始した教科書連動教材では、これまでの小学生向けに加え、中学生向けの検定教科書全6社に対応。学校向けと塾向けのコースを設けることでそれぞれのニーズに応えている。
学校向けには、教科書の各アクティビティの準備や拡張を行うためのエクササイズを収録し、1人1台環境を最大限に活用した日々の授業の進化をサポートする。また塾向けには、単語やキーセンテンスを読む・書く・聞く・話すのすべての側面から強力に定着させるエクササイズを収録し、新学習指導要領への対応を予習・復習のそれぞれのシーンで応援する。
合わせて、TerraTalkモバイル版アプリをフルリニューアルし、スピーキングに加えて音読練習、リスニング問題、文法問題を新たに設計するとともに、独自開発の発話評価エンジンでは各教科書の内容に沿った改修を施した。また、Android、iOS、Windows、Chrome OSのすべてで共通のユーザーインターフェースを提供し、GIGAスクールの標準端末だけでなく、家庭の端末をそのまま活用するBYOD環境での利便性を大幅に向上させた。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)