- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英語学習アプリ「TerraTalk」、NEC「OPE」ユーザーに無償ライセンス提供
2020年10月1日
AI英語学習アプリ「TerraTalk」、NEC「OPE」ユーザーに無償ライセンス提供
ジョイズは9月30日、国が掲げるGIGAスクール構想の実現に向けて日本電気(NEC)と連携し、NECの「Open Platform for Education」(OPE)の全ユーザーに、ジョイズのAI英語学習アプリ「TerraTalk」の特別無償ライセンスの提供を開始したと発表した。
今回の連携で、OPEユーザーは、NECを通して申し込めば、追加アカウントを設定しなくても、OPE向けに設定された無償ライセンスでTerraTalkが利用できるようになる。
また、無償ライセンスは、機能や期間の制限がなく、レベル別、シチュエーション別の各コースの履修ができる。希望者には、教科書連動や、各種試験対策、学年ごとの有料教材オプションも追加で提供する。
TerraTalkは、アプリとの英会話を通じて、様々な場面での実践的な英語をバランス良く習得できる英会話アプリ。アプリが発音や表現の出来を自動的に診断し、英語の苦手を特定・解決することができる。
学校や法人での利用も広がり、累計導入数は800機関を突破。提供開始は2016年2月、法人向けサービス提供開始は2017年4月から。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)