- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Studyplus for School」、AI英会話アプリ「TerraTalk」との連携を決定
2020年5月1日
「Studyplus for School」、AI英会話アプリ「TerraTalk」との連携を決定
スタディプラスは30日、デジタル教材の学習データを集約する「Studyplus for School SYNC(シンク)」が、ジョイズ社のAI英会話アプリ「TerraTalk」と提携することを決定したと発表した。
今回の連携で、「TerraTalk」アプリでの学習履歴が自動で「Studyplus for School」に記録されるようになる。
また、生徒が学習管理SNS「Studyplus」を使って学習進捗を記録することで、教師は生徒の学習状況を把握することができる。生徒の学習計画の達成状況の管理や、計画へのアドバイス・修正なども、オンラインで出来るようになる。
これによって、「TerraTalk」導入校の教師の学習管理業務の負担が軽減されるとともに、教師がオンラインでの指導やコミュニケーションを効果的に実現できる。
今回発表した提携に基づくデータ連携の開始は、2020年中を予定している。
また、新型コロナウイルスの影響で、教育業界でオンライン指導の重要性が高まっていることを受け、急きょ、両社の共同負担という形で、「TerraTalk」を導入する教育・研修機関に、「Studyplus for School」を、5月~8月末まで無償提供する。
「TerraTalk」は、音声認識によるスピーキング演習機能や、定着度に合わせて出題頻度を調節する仕組みがあり、教師やクラスメイトと同じ教室にいない時でも、英語の学習に必要不可欠な実践を、効果的に行うことができる。
生徒が会話した内容は、教師が個別にチェックすることもでき、評価や成績に活用できる。TerraTalkはこれまで、大阪大学をはじめ、全国の教育機関で導入が進んでおり、累計12万人のユーザーを獲得している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.356 新渡戸文化高等学校 (後編) 2年生 髙橋ほのみ さんを公開(2023年3月29日)
- フォーラムエイト×朝日航洋、3Dモデル活用して都留文科大構内のデジタルツインを再現(2023年3月29日)
- 23年卒 3月卒業時点の就職内定率は96.8%で、前年同水準 =就職みらい研究所調べ=(2023年3月29日)
- 制服のリユース、中高生の8割以上が賛同するも、「利用したい」は約5割=カンコー学生服調べ=(2023年3月29日)
- 新入社員研修 対面研修実施企業は前年比+12%で約5割に増加 =manebi調べ=(2023年3月29日)
- 祖父母に援助してほしいもの1位「ランドセルなど入学・入園に必要なもの」 =千調べ=(2023年3月29日)
- アオバ、「国際バカロレア認定校・候補校」のプログラム数が200校に(2023年3月29日)
- 産業能率大学、DX人材育成の課題が丸わかり特設サイト「DX人材育成のすすめ」公開(2023年3月29日)
- 超小型衛星「KOSEN-3」、JAXAの革新的衛星技術実証5号機の実証テーマに決定(2023年3月29日)
- プログラミング教室「キッズラボ」、5歳からスタートできる入門コースを開始(2023年3月29日)