- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習データ集約「Studyplus for School SYNC」、デジタル教材「Assist」と連携
2019年10月16日
学習データ集約「Studyplus for School SYNC」、デジタル教材「Assist」と連携
スタディプラスは15日、学習塾で利用されるデジタル教材の学習データを集約する「Studyplus for School SYNC(シンク)」が、青山英語学院の塾向けデジタル教材「Assist(アシスト)」と連携を開始したと発表した。
「Assist」は中学生向けを中心に3万5000コンテンツを提供。今回の連携で、デジタル教材の勉強履歴が自動で「Studyplus for School」に記録されるようになる。
教師は、「Assist」の特徴である、一人ひとりの生徒の理解度に合わせた課題を自動で作成・添削ができ、生徒とのコミュニケーションに時間を割くことができる。
また、「Studyplus for School SYNC」との連携で、これまで対面でしかできなかった学習状況の把握、生徒の学習計画の達成状況の管理やアドバイスといったコミュニケーションが、オンラインでできるようになる。
中学生は高校生よりも密なコミュニケーションが必要な生徒が多く、今回の連携で、「Assist」導入塾の教師が生徒とのコミュニケーションやコーチングで集中できる指導環境を整備。
「Studyplus for School SYNC」は、デジタル教材の利用・進捗状況といった学習データを教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」と、学習管理SNS「Studyplus」に集約することで、教師の管理業務を軽減する。
同時に、紙・デジタルといった教材の種類にとらわれず、生徒の学習データを容易に収集・分析。生徒一人ひとりの進度・モチベーションに合わせて指導するアダプティブラーニングの実現を目指すという。
関連URL
最新ニュース
- VISH、大分県九重町の全町立小中学校7校に連絡システム「Chimelee」導入(2024年9月10日)
- 小学生の子どもの悩み43.9%で「学校での友人関係」が最多に=NEXER調べ=(2024年9月10日)
- 拓殖大学、2025年度入試から試験科目に「情報」を新設 サンプル問題を公開(2024年9月10日)
- 東京通信大学とNTT東日本、デジタル人材の育成目的に連携協定を締結(2024年9月10日)
- 武蔵学園、英語で科学を学ぶ武蔵学園REDプログラムを初開催(2024年9月10日)
- イードア、「新潟県 小中生向けプログラミング教室」の生徒交流会を実施(2024年9月10日)
- NTTドコモ、子供向けプログラミング学習の2024年最新トレンド(2024年9月10日)
- クラレ、「少年少女化学教室」を国内事業所・研究センターで実施(2024年9月10日)
- JEMRO、教育関係者向け「教育コミュニケーションフォーラム2024」開催(2024年9月10日)
- プレジデント社、中学受験と新しい教育の常識をアップデート「プレジデントFamily祭2024」開催(2024年9月10日)