2021年4月19日
獨協大、就職活動支援のため学内にWeb面接用の個室ブースを設置
獨協大学は15日、学内にWeb面接用の個室ブースを4室設置したと発表した。
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、多くの企業が採用活動にWeb面接を導入している。同大学はWeb面接用の個室ブース4室をキャリアセンター内に設置。1室当たり約1畳の広さで、四方がプラスチック製段ボールで囲まれ、面接に必要な静穏性と機密性が確保される。
同大では、2020年度の授業はオンラインを中心に行ってきた。そのため、学生は自宅で静かな環境を作り、Web面接に臨むことができた。しかし、2021年度春学期は対面授業を中心に行うことを予定しているため、遠距離通学をしている学生や授業の合間などに採用試験を受けたい学生らにとって、学内で集中してWeb面接のできる環境の確保が課題の1つとなっていた。同センターにも「キャンパス内でWeb面接を受けることのできる施設はないか」という学生から問い合わせが寄せられ、このたび学生のニーズに応える形で個室ブースを設置した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.447 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(前編)を公開(2025年3月19日)
- 高校生活の満足度、「友人関係」や「授業」が高く、「アルバイト」や「学習塾」などは低め =プレマシード調べ=(2025年3月19日)
- 日本システム技術、「GAKUEN」シリーズが東北大学の新学務情報システムとして稼動開始(2025年3月19日)
- LINEヤフー、静岡大など連携 闇バイトに関する中高生向け情報モラル教材を開発(2025年3月19日)
- ZUU、都内の中学3年生にICT×金融教育プログラム「『投資』ってなに?会社の役割を知って、投資を学ぼう!」を実施(2025年3月19日)
- 1日で学べる、プロティアン・キャリア基礎講座・検定 4月14日申込締切(2025年3月19日)
- ユーバー、プログラミング学習プラットフォーム「うさプロオンライン」スクラッチ教材を無料公開(2025年3月19日)
- Google for Education、「Google Chat 活用による学びの事例紹介とチャット導入 Tips」5月開催(2025年3月19日)
- 元慶應幼稚舎長×元SFC学部長が本音で語る「AI時代を生き抜くための教育とは」4月9日開催(2025年3月19日)
- JEPAオンラインセミナー、「学びをあきらめない社会」を目指す「eboard」の取り組み(2025年3月19日)