2021年4月20日
母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=
アイドマ・ホールディングスは19日、同社の在宅ワーク特化型求人サイト「ママワークス」が、会員の母親48人を対象に実施した「開催してほしい子ども向けオンライン講座」のアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「今後、開催してほしい講座はあるか?」の質問に対する回答の1位は「そろばん(デジタルそろばんやオンラインそろばん)」35件だった。
以下、「親子で学べる文化(日本文化、海外文化)」31件、「子どもデイスカッション・プレゼンテーション」23件などが続いた。
また、過去に参加したことのある講座の1位は「算数クラフト」 37件。以下、「英語deあそぼう、もっと英語deあそぼう」31件、「プログラミング」25件、「子ども料理教室」22件などが続いたが、総じて算数系の講座に母親の注目が集まっていることが分かった。
この調査は、「ママワークス」が運営する、子ども向け無料オンライン講座「オンラインdeキッズスクール」に参加したことがある会員を対象に、3月9日~3月28日の20日間、メールによるアンケートを実施。回答者は48人。
「オンラインdeキッズスクール」は、ママワークス会員とその子どもの豊かなおうち時間作りを手伝うために、CSR活動の一環として昨年8月から完全無料でスタートしたリアルタイム双方向型のオンライン講座。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)