2021年4月28日
オンライン講座の受講で8割の子どもに「前向き」な変化が =ママワークス調べ=
アイドマ・ホールディングスは27日、同社の在宅ワーク特化型求人サイト「ママワークス」が運営する無料オンライン講座「オンラインdeキッズスクール」に参加したことがある会員48人を対象に実施した「アンケート調査結果」の結果をまとめ発表した。
それによると、「(ママワークスオンラインdeキッズスクールを含む)オンライン講座を受けてから、子どもの様子で何か変化したことはあるか」を尋ねたところ、39人(81.3%)が「ある」と回答、約8割の子どもに変化がみられることが分かった。
「変化」の具体的な内容を自由回答形式で聞いたところ、「興味を示す様になった、積極性が出てきた」21件、「学ぶことを楽しむようになった」11件、「自立心が芽生えた」4件、「オンラインへの抵抗感が薄れた」4件、「集中力が高まった」1件という声が寄せられた。
また、保護者にも「オンライン講座を受けてから何か変化があったか」を質問したところ、最も多かった回答は「オンライン講座や(ZOOMなどの)オンラインツールに抵抗がなくなってきた」の38件だった。
以下、「子どもの教育の選択肢が増えたと感じた」35件、「子どもの教育に、より関心が深まった」21件が続いた。
この調査は、「ママワークス」が運営する子ども向け無料オンライン講座「オンラインdeキッズスクール」に参加したことがある会員を対象に、3月9日~3月28日の20日間、メールでアンケートを実施。48人から回答が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)