2020年12月10日
母親が希望するオンライン講座は「算数」と「英語」 =ママワークス調べ=
アイドマ・ホールディングスは9日、同社の在宅ワーク特化型求人サイト「ママワークス」が、同サイトの会員307人を対象に実施した「子ども向け無料オンライン講座(オンラインdeキッズスクール)に関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、母親たちに「今後、開催してほしい講座はあるか?」と質問したところ、最も多かったのは、「算数」(図形、数の基本概念が学べる算数)と、「オールイングリッシュの英語レッスン」の2つで、136件の回答があった。
以下、3位「ダンス・リトミック」129件、4位「工作」114件、5位「体操」88件、6位「保護者向け・子育てに役立つ単発セミナー」84件、7位「保護者向け・NO CODE(コーディングなしの)プログラミング講座」83件、その他32件という順だった。
このアンケート調査は、「ママワークス」会員を対象に、10月8日~18日の10日間に、メールを使って実施。回答数は307件。
「オンラインdeキッズスクール」では、母親の要望に応えて開講した講座ばかりを実施。具体的には、あそびながら英語が話せる「英語deあそぼう」、手を動かして身につく体験型算数「算数クラフト」、子どもの5感と心を育てる「こども料理教室」、「おうちdeプログラミング」、「からだをうごかそう」などを開講している。
また、来年2月7日10:00~11:30に、名城大学教職センター教授・竹内英人氏による「子育てお悩み相談室」を開催する。(詳細は後日発表)
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)