- トップ
- STEM・プログラミング
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始
2021年4月21日
宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始
ABLab(エイビーラボ)は20日、宇宙好き中高生のためのオンライン宇宙部活「アスクラ」の無料体験入部の先行受付を開始した。
「アスクラ」は、ABLabとオンライン宇宙部活(登記準備中)が、中学生・高校生・高専生を対象に、7月からスタートする予定で、それに先立ち、5月2日~6月30日に正式サービス開始前の無料体験入部を実施する。今回、その先行受付を開始した。
「アスクラ」は、地域・年齢・性別が異なる多様な仲間たちと交流しながら、宇宙について学べる中高生のためのオンラインコミュニティ。
中高生の「宇宙・天文・星空についての興味関心」と「多様な人達と折り合いをつけながら付き合っていくコミュニケーションスキル」を育むために、宇宙や教育の専門家である講師と20代のメンターが活動をサポートする。
インターネットを介して宇宙が好きな同世代の中高生と交流ができ、宇宙の専門家や社会人・大学生メンターとの距離も近いため、異年齢の大人との交流も経験できる。
また、月ごとのテーマを決めて、そのテーマに関するPBL型のワークショップを毎週行う。ワークショップでは、「宇宙飛行士選抜試験」「ブラックホール」「宇宙ごみ問題」「宇宙食の開発」など、宇宙や天文の様々な話題を扱う。
「アスクラ」概要
サービス開始日(予定):7月1日(木)
活動日:毎週日曜20:00〜21:00、毎週木曜21:00〜22:00
活動場所:オンライン(Zoom & Discord)
活動内容:宇宙を題材にしたワークショップとメンバー同士の交流・協働活動
募集学年:中学生・高校生・高専生
体験入部期間:5月2日(日)~6月30日(水)
部費:体験入部期間は無料(7月1日以降は月3000円前後を予定)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)