2021年4月22日
子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=
クリスクは21日、3歳~中学3年生までの子どもを持つ親300人を対象に実施した「子どもの学習ツール使用状況に関する実態調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子どもはデジタル学習教材(Webサービス・アプリ・専用タブレット教材・オンライン授業サービスなど)を利用しているか?」と質問したところ、「利用している」が33.67%、「利用していない」が61.67%、「利用していたがやめた」が4.67%、という結果だった。
デジタル学習教材を利用していない人に、その理由を聞いたところ、「続かなさそうなため」が35.68%で最も多く、以下、「費用が高い」32.97%、「どれが自分の子に合っているか分からない」32.47%が続いた。
一方、デジタル学習教材を利用している人に、「利用していたデジタル教材・サービスで満足と感じるポイント」を質問したところ、「子どものペースで学習できる」が36.52%で最も多く、以下、「金額」「サービスの実績」「学べるジャンル・科目数」が続いた。
この調査は、3歳~中学3年生の子どもがいる親300人(男性94人、女性206人)を対象に、3月12日にインターネットで実施。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)