2021年5月7日
Gameic、GGC主催大会「4月度GGC Championship」のエントリー者数が500人を突破
日本学生esports協会 / Gameic の公認団体Cクラスのeスポーツ団体であるGood Game Companyは4日、第6回目になるPSユーザー向けのAPEX大会「4月度GGC Championship」の総エントリー数が522人となり、第一四半期目標であるエントリー者数500人を達成したと発表した。年度内に1大会2000エントリー達成へ向けて、好調なスタートを切った。
同団体は、「既存のコンテンツを用いてユーザーに新しい『遊び』を提供する」という活動理念の下、様々なeスポーツイベントを開催。ユーザーに更なる熱狂を提供する中で、今年度の目標大会エントリー数を第1四半期500人から各期500人ずつ増やし、最終第4四半期で2000人を目標としている。同社が4月25日に開催した「4月度GGC Championship」では、エントリー者数が522人を数え、第一四半期目標を達成した。
同団体が行ったイベントのアンケートでは、参加者が増加する中で最高評価である10の割合も大きく増加。イベントの規模だけでなく、クオリティの成長も裏付ける結果となった。また、NPS値を算出する際に「推奨者」とされる9・10の選択者の割合の増加から、今年度最終目標の年度内に1大会2000エントリーの達成に向けての躍進も期待される。
日本学生esports協会 / Gameicは、「eスポーツと生きる時代へ」をビジョンに、日本のeスポーツシーンを若い世代から盛り上げていき、eスポーツを通じて国内で新たなエンターテイメントや雇用、機会の創出をすることを目的として活動する団体。全国で230以上の団体とパートナーシップを結び、高校生・大学生を中心としたeスポーツプレイヤーや団体・大会の認証や公認を始め、様々な支援活動を行なっている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)