2021年5月13日
アドビ×アシアル情報教育研究所、高等学校「情報科」事例セミナー29日開催
アドビとアシアル情報教育研究所は、高等学校「情報科」事例セミナーを5月29日にオンラインで開催する。
3月まで文部科学省調査官として「情報科」の担当をしていた京都精華大学教授の鹿野利春氏が、基調講演で「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」のポイントについて解説。また、問題の発見・解決につながる実践的な授業の事例発表がある。
セミナー終了後には講師陣や参加者同士の交流を目的としたオンライン懇談会も予定している。
開催概要
日時:5月29日(土)13:00~15:40(セミナー終了後オンライン懇談会を予定)
プログラム:
13:00~13:05:開会の挨拶
13:05~13:45:基調講演「情報Ⅰ・Ⅱで大切なこと」 京都精華大学メディア表現学部 教授 鹿野 利春 氏
13:50~14:10:事例発表1:足立学園中学校・高等学校 情報科主任・技術家庭科主任 教諭 杉山 直輝 氏
14:15~14:25:Adobe XDおよび関連教材、研修プログラム紹介 アドビ株式会社
14:25~14:45:事例発表2:岩田学園 岩田中学校・高等学校 技術・情報科 教諭 八木 真也 氏
14:50~15:00:Monaca Educationおよび関連教材、研修プログラム紹介:アシアル
15:00~15:40:発表者による座談会
15:50~16:30:オンライン懇談会(希望者のみ)
参加費:無料
対象:教育機関の教職員,全国都道府県・市町村教育委員会の担当者
開催方法:オンライン(Zoomウェビナーを使用)
申込み締切:5月28日(金)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)