- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞の子ども向けウェブメディア「みらのび」、習い事教室検索サービスを開始
2021年5月19日
朝日新聞の子ども向けウェブメディア「みらのび」、習い事教室検索サービスを開始
朝日新聞社は、同社の、子どもの学び&習い事ウェブメディア「みらのび」で、教室の検索サービスを、18日から新たにスタートさせた。簡単な操作で、全国の様々な習い事の中から、親子のニーズに合った教室を探せる。
「みらのび」検索サービスでは、伸ばしたい力(未来型スキル)、住まいのエリア(都道府県/市区町村別)、習い事のジャンル(英語/プログラミング/音楽/スポーツなど)、子どもの年齢(0歳~中学生まで)、こだわり条件(マンツーマン/送迎あり/土日ありなど)、フリーワード入力、の6つの条件で習い事教室を探せる。
「未来型スキル」は、「ワクワク」「チャレンジ」「やり抜く力」など、みらのび編集部が独自に定義した12のスキルのこと。教室の特徴を「未来型スキル」で可視化し、新たな切り口で学びと出会えるようにしている。
また、習い事教室は、全てみらのび編集部が実際に取材して、記事を執筆。保護者目線で、レッスンの特徴や教室の魅力について紹介。開講場所・曜日・時間、コース内容・入会金・月謝なども、できるかぎり詳しく掲載している。
教室検索は、誰でもできる。会員登録(無料)すれば、気になる教室を「お気に入り」に保存し、説明会や体験教室への申し込みができる。掲載教室数は約4000件(2021年5月現在)。今後、エリア、件数ともに徐々に拡大していく予定。
みらのびの主な「おすすめ記事」
・習い事最前線:習い事教室や学びの現場での先進的な取り組みを紹介
・習い事Q&A:習い事にまつわる素朴な疑問について、Q&A形式で丁寧に回答
・学びインタビュー:教育の世界の変革者たちが、学びへの取組みや子どもへの思いを語る
・学びをはぐくむ:子育てや教育の専門家によるコラム、習い事に関するマンガなどを連載
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)