2021年5月20日
DHU、公開講座「シンギュラリティナイト」全20回開講の後半の部がスタート
デジタルハリウッド大学(DHU)の、2年間、20回にわたる公開講座「シンギュラリティナイト」は5月から後半の部を開始した。
2020年7月から2年間、20回にわたる公開講座で、昨年度までに第10回の講義を終え、5月から後半の部、第11回目が開始となった。第18回目には、世界的バイオアーティストとして知られる長谷川 愛さんがスペシャルゲストとして登壇する。
また2021年度の開講を記念し、これまでに開催した第10回目までの講演を振り返られるオープニングムービーを制作。申込みサイトから視聴できる。
開催概要
第12回 6月1日(火)19:20-21:00 メディアビジネスの未来 今田 素子氏
第13回 6月22日(火)19:20-21:00 本業とかけ離れた事業の創り方 メガネ屋JINSがIoT、空間事業を作った経緯 井上 一鷹氏
第14回 7月13日(火)19:20-21:00 Nobel Turing Challenge 北野 宏明氏
第15回 9月14日(火)19:20-21:00 UMAMIってなんだ? 松嶋 啓介氏
第16回 10月5日(火)19:20-21:00 読書のススメ 工藤 淳也氏
第17回 10月26日(火)19:20-21:00 Cross Border Retail – アジア市場のダイナミズムを取り込むイノベーション、アプローチとは 飯田 健作氏
第18回 11月16日(火)19:20-21:00 バイオアーティスト長谷川 愛氏
受講形態:オンライン受講(ZOOMウェビナーでのライブ配信)
定員:500名
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)