2022年8月12日
河合塾コスモ東京校、公開講座「不登校・中退からの進路探し」を同校とオンラインで20日開催
河合塾コスモ東京校は、生徒・保護者を対象とした公開講座「不登校・中退からの進路探し」を同校とオンラインで8月20日に同時開催する。
卒業生の2名を招き、「やりたいことって何だろう」の観点から議論を深める。
河合塾コスモは30年にわたり不登校・中退の生徒を支援し、数多くの生徒を大学・社会へと送り出してきた。
長い間、生徒を見守り続けてきたコスモの担当者は、コスモの卒業生は自身の進路への納得感が高いと語る。それは、不登校・中退を経験することで、それまでとらわれていた価値観や周囲の期待などから切り離され、フラットな状態で本当に自分のやりたいことを探しているからではないかと考えているという。
今回招く2名もコスモで過した日常から、それまでとは異なる自分のやりたいことを見つけ、試行錯誤しながらも歩み続けている。講座では、不登校・中退を経てやりたいことを見つけるまでの道のりや葛藤、現在の思いなどを語ってもらう。
開催概要
開催日時 :8月20日(土)15:10~16:30
開催会場 :河合塾コスモ東京校 [新宿区西新宿7-14-7]
※会場とオンライン(Zoom)の同時開催
対 象:生徒・保護者をはじめ、誰でも参加可
費 用:無料
講演者:河合塾コスモOB/OG
申込方法 :8月19日(金)15:00まで申込む
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)