2021年5月24日
学研プラス、大学受験対策イベント「学びのガイダンス」7月14~18日無料オンライン開催
学研プラスは、日本ドリコムと共催で、受験対策講義と、全国の大学・短期大学・専門学校への進学情報を提供する高校生向け進学イベント「学びのガイダンス2021・夏」を、7月14日~18日の5日間オンラインで無料開催する。
進学ガイダンスをはじめ、各分野で活躍中の著名人の講演や、入試に役立つ小論文対策講義、共通テスト対策講義など、進路・受験について悩む高校生のモチベーションをアップするプログラムが満載のイベント。
費用はすべて無料で参加できるが、参加登録とプログラムによっては事前予約が必要。
開催概要
開催日時:7月14日(水)~7月18日(日)11:00~19:00
開催方法:個別相談などはZoom、学校説明会などはYouTubeなどで配信(個別にアカウントを発行)
参加費用:無料
主な内容:
■やる気アップ講演(事前予約制/各講演とも30分間)
配信時間:16:00~19:30(17・18日は11:00~13:30も視聴可)
①「変革の時代、進学の先に見えるもの」(ジャーナリスト・池上彰氏)
(内容)進学して学ぶことの意味や、進路を考える上で大切な視点などを解説
②「高学歴コンビ・ロザンが伝授!夏を乗り切る勉強法」(お笑いコンビ・ロザン)
(内容)ロザンの両氏が、学生時代のエピソードを交え学習術や入試対策をアドバイス
③TBS「東大王」出演の東大生が直伝する勉強法などについての講演も予定
■受験対策講義(事前予約制/各講義40分間)
学研の参考書などでおなじみの有名講師陣による、夏期限定の「受験対策講座」で、全て新規制作された映像講義(推薦入試等対策編、共通テスト対策編、入試まるわかり編)
■進学ガイダンス(事前予約制)
大学や短期大学、専門学校の入学担当者などによる学校説明会や「1対1」で話を聞ける個別の説明会、授業体験、各校の学生による学習相談
■進学ガイダンス特設プログラム(事前予約不要)
学校推薦・総合型選抜説明会、新設学部・学科紹介、キャンパスツアー
各プログラムの参加方法:ガイダンスへの参加登録(無料)を行い、予約システムから希望のプログラムを予約登録すればOK(個別相談の予約は先着順)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)