- トップ
- 企業・教材・サービス
- アクティビティ空き状況や体験記録をスマホで確認できる「キッザニアアプリ」提供開始
2021年5月25日
アクティビティ空き状況や体験記録をスマホで確認できる「キッザニアアプリ」提供開始
「キッザニア」の企画・運営を行う KCJ GROUPは、キッザニアに来場する客の利便性や体験価値の向上、さらにキッザニア館内で快適かつ安全・安心に過ごしてもらうことを目的に、スマートフォン向けの新しい「キッザニア アプリ」の提供を6 月 1 日から順次開始する。
また、PC やスマートフォンから閲覧できるオフィシャルサイトも同時期に全面リニューアルし、新たな機能を追加する。
同アプリでは、キッザニアの概要やアクティビティを紹介する基本コンテンツに加え、「空き状況」や「マイページ」などさまざまな機能を導入。「空き状況」では、約 60 種類のパビリオンで体験できる約 100 種類のアクティビティの空き状況をスマートフォンですぐに確認できるため、子どもが次に体験したいアクティビティを快適に探すことが可能。
また、子どもの「JOB スケジュールカード」に印字してある QR コードを同アプリで読み取るだけで、体験したアクティビティをタイムリーにマイページ上に記録することができる。
これら機能により、来場している保護者は館内を歩き回らずとも手元のスマートフォン画面から子どものサポートが可能になるため、密を避ける効果などが期待できるという。
さらに飛行機の搭乗券風のデザインを採用し「Apple Wallet」(※iOS 版のみ)にも取り込める予約済みチケット表示機能や、子どもの属性に合わせておすすめのアクティビティも表示される「シティマップ」など、同アプリならではの嬉しい機能が満載。
なお、6 月 1 日からオフィシャルサイトも全面刷新。スマートフォンに最適化したサイズやアイコンなど UI を変更するほか、マイページ上からキッザニアの入場予約や各種変更をしやすくするなど利便性を向上させる。
KCJ GROUP では、7月から「キッザニア東京」、「キッザニア甲子園」の館内のスマート化を実装しているほか、付加価値の高いサービスを通じキッザニアでの体験をより楽しんでもらえる新しいロイヤリティプログラム(有料会員制度)「KidZania Professional」の開始も決定。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)