- トップ
- 企業・教材・サービス
- KCJ GROUP、探究学習に取り組む教員をサポートする「プログラム」を提供
2022年4月6日
KCJ GROUP、探究学習に取り組む教員をサポートする「プログラム」を提供
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」を運営するKCJ GROUPは5日、「SDGs」など探究学習に取り組む教員をサポートする、学校向けSDGsプログラム「KidZania SDGs プログラム with School」の提供を、4月から開始すると発表した。
同プログラムは、首都圏と京阪神を中心とした小・中学校の教員約200人の声をもとに開発。ESD(持続可能な開発のための教育)の視点を軸に、学習指導要領や教科・単元の内容との連動を考慮した授業計画がスムーズに立案できるよう、教育委員会などの協力・監修を受け具現化した。
「キッザニア東京」(東京・江東区)または「キッザニア甲子園」(兵庫・西宮市)に学校団体として来場予約後、各学校で事前・事後学習に活用できる全11種類の「ワークシート」と「授業進行例」を提供。
キッザニアでの職業・社会体験を通じて小・中学生へのキャリア教育やSDGsへの学びを深めるためのツールとして活用できる。
同プログラムでは、事前学習で「SDGs」や「未来と仕事」について学び、約100種類の仕事やサービスをキッザニアで体験。事後学習として、仕事体験を通してよりよい世界の実現のために働くことを考える。
また、事前・事後学習で活用できる①事前学習用ワークシート5種類、②キッザニア体験記録シート1種類、③事後学習用ワークシート5種類を提供。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)