2021年5月28日
しくみデザイン、プログラミング教育者向け教材「Springin’ Classroom」導入セミナー6月開催
しくみデザインは、プログラミング教材「Springin’ Classroom(スプリンギン・クラスルーム)」の教育機関向け導入セミナーを6月4日と16日にオンラインで開催する。
「Springin’(スプリンギン)」は、同社が開発するゲームや動く絵本などのデジタル作品がつくれるビジュアルプログラミングアプリ。直感的にプログラミング思考を学ぶことができるため、小学校低学年でも学びやすく、続けやすいという。
セミナーでは、教育機関向けに最適化した、プログラミング教材「Springin’ Classroom」の導入事例や効果的な活用方法、Scratchとの違いなどをご説明する。
開催概要
開催日時:
6月4日(金)13時~14時
6月16日(水)11時~12時
開始阿方法:オンライン ※ZOOMを使用
参加費:無料
参加定員:20名
内容
①Springin’についての説明(Springin’とScratchの違い)
②Springin’とSpringin’ Classroomの違い
③Springin’ Classroomの塾や教室での活用方法
④事例紹介
⑤ワーク作成
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)