2021年5月31日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.029 宝仙学園小学校 加藤 朋生 先生(前編)を公開
TDXラジオは31日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.029 「宝仙学園小学校 加藤 朋生 先生(前編)」を公開した。
前編では、ICT夢コンテスト2020でNHK賞を受賞した「チームの探検をネットワークでサポート-アクティブ修学旅行-」の実践を紹介。また、学校人としてだけではなく、複数のサードプレイスを持つ「マルチポテンシャライト」という加藤先生の生き方や学校外での活動について話を訊く。
加藤先生は、マルチポテンシャライト教員。わくわくを感じたら全部やります。「夢を救う」をテーマに立ち上げた「夢のえがきかた研究所」では、老若男女一人ひとりに寄り添ったメンタルトレーニング、コーチング、カウンセリングを展開。熱海ライフセービングクラブ理事。日本親子コーチング協会認定インストラクター。カラータイプ協会認定講師。Microsoft Innovative Educator Experts。ロイロ認定ティーチャー。
後半のコーナーは、『Dr.コザカイのキャリア塾~自分を意識してもらう:Sタイプ~』小酒井 正和(玉川大学工学部)となっている。
□ 宝仙学園小学校 加藤 朋生 先生(前編)
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)