- トップ
- STEM・プログラミング
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめてのAWSIoT開発キット(M5Core2版)」の販売開始
2021年6月4日
スペクトラム・テクノロジー、「はじめてのAWSIoT開発キット(M5Core2版)」の販売開始
スペクトラム・テクノロジーは「はじめてのAWS IoT開発キット(M5Core2版)」の販売を開始したと発表した。
IoT(internet of things)は、AI, 5Gの普及と共に加速化され、ビジネスの中核に位置付けられている。その代表格であるAWS IoTを、M5Core2のマイコンで利用することにより、簡単、小型、安価、スピーディに導入することができる。会社・学校など幅広いエンジニアの技術習得に役立つ。
同キットは、M5 core2 for AWSを使い、LED点灯、温度センサ動作、AWS IoT接続、Alexa端末動作の基本プログラムを提供。Visual studio codeと技術者に馴染みがあるC++のプログラム言語でAWS IoTの基本を習得できる。また、ArduinoとC++ によるAWS IoTと換気センサ、血中酸素センサを連動した実践プログラムをオプションで用意。
CO2センサ、パルスオキシメーターとしても直ぐに利用できる。センサ、マイコン、Arduino IDE開発ツール、C++プログラムなどにより、マイコンを使った一連の開発スキルの習得ができるだけでなく、今後IoTの主役のエッジコンピューティングも体験できる。WiFi環境があれば直ぐに利用ができ、安心なマニュアルと14日間の無料サポートを用意。AWS IoT, C++が初めての人も安心して取り組める。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)