- トップ
- 企業・教材・サービス
- 保育現場のDXを進めるユニファ、40億円の資金調達とガバナンス体制を強化
2021年6月4日
保育現場のDXを進めるユニファ、40億円の資金調達とガバナンス体制を強化
ユニファは2日、シリーズDラウンドとして、Minerva Growth Partners、海外資産運用会社(非公開)、MPower Partners、第一生命保険、Salesforce Ventures、DIMENSION、創発の莟ファンド、GLIN Impact Capital、博報堂DYベンチャーズを引受先とした総額40億円の第三者割当増資契約を締結したと発表した。
また、ESGをより重視した経営体制の構築・ガバナンス体制強化を目的に、新社外取締役として、ユーザベース取締役の松井しのぶ氏、西村あさひ法律事務所のパートナー岩瀬ひとみ氏、メルカリ元CFO・Minerva Growth Partners の創業パートナー長澤啓氏が就任し、監査等委員会設置会社へ移行した。
調達した資金は、IoTやAIを活用した保育支援サービス「ルクミー」シリーズや新規事業に関わるプロダクト開発費用、さらなる顧客施設拡大に向けた営業・マーケティング費用、優秀な人材の獲得費用、M&A等に使用する予定。
同社は、AIやIoTのテクノロジーの活用により、保育者の業務負担を削減し、子どもとの関わりに集中し、保育の質を向上できる環境作りを支援。自治体とも連携しながら、保育業務におけるICT活用がもたらす効果について実証実験も行ってきた。
子ども達を取り巻く保育施設の社会インフラ化を通じ、仕事と子育てを両立できる持続可能な社会の実現や、女性活躍のさらなる推進を支援していくという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)