- トップ
- STEM・プログラミング
- CA Tech Kids、プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2021」開催決定
2021年6月7日
CA Tech Kids、プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2021」開催決定
CA Tech Kidsは3日、プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2021」の開催決定を発表した。
7月1日から9月24日まで作品応募を受け付け、12月に実施する決勝プレゼンテーションで、グランプリ(優勝)を決定。決勝プレゼンテーションは、新型コロナウイルス感染拡大状況に応じて、オンライン、もしくはリアルとオンラインを組み合わせたハイブリッド形式等での実施を想定しているという。
同コンテストでは、全国の自治体等と連携し、地元の小学生を対象とした地域プログラミングコンテストを同時開催。今年、各地域で開催されるコンテストは、「Tech Kids Grand Prix 2021」の地域予選を兼ねており、各予選で1位に選ばれた小学生は無条件で「Tech Kids Grand Prix 2021」の3次審査に進出することができる。なお、6月3日現在、大阪府、香川県高松市、沖縄県那覇市など、16地域での予選開催が決定。
なお「Tech Kids Grand Prix 2021」では、同コンテストの地域予選の開催を希望の自治体を引き続き募集している。希望する担当者は、運営事務局へ問い合わせる。
「Tech Kids Grand Prix 2021」では、開発環境やツール、プログラミング言語に制限を設けておらず、コンピュータープログラミングを利用して開発されたあらゆるオリジナル作品を広く募集している。今年からの新たな取り組みとして、プログラミング学習ツールを提供する企業と連携。LINEみらい財団「LINE entry」、しくみデザイン「Springin’」、ディー・エヌ・エー「プログラミングゼミ」、キュレオ「QUREO」のそれぞれのプログラミング学習ツールを利用して開発された作品の中から、特に優れた作品には、特別賞が授与される。
開催概要
内容:小学生のためのプログラミングコンテスト
参加対象:すべての小学生(生年月日が2009年4月2日~2015年4月1日の人)
募集作品:コンピュータープログラミングを利用して開発されたアプリケーションやゲーム作品(ロボットや電子工作等、特殊なハードウェアを必要とする作品は不可)
スケジュール:
・7月1日(木) エントリー・作品応募受付開始
・9月24日(金) エントリー・作品応募締め切り
・10月ー11月 中間審査・各自治体予選結果発表
・12月5日(日) 決勝プレゼンテーション
言語:指定なし
表彰:優勝、準優勝、第3位 + 各協賛企業賞
賞金:総額100万円
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)