- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会の映像、「東大入試、ここで差がつく!10点アップシリーズ」を開講
2021年6月10日
Z会の映像、「東大入試、ここで差がつく!10点アップシリーズ」を開講
Z会は、同社のオンライン講座「Z会の映像」で、「東大入試、ここで差がつく!10点アップシリーズ」と題した講座を、今月1日から開講している。
同講座は、Z会に寄せられた、東大受験生の悩みを分析することから始まってできた講座で、東大受験生がはまりやすい落とし穴や東大特有の答案作成のテクニックを、同社の精鋭講師が分かりやすく解説。
映像授業では、重要ポイントや東大入試の解き方に焦点をあてて説明。60~90分の凝縮された授業で、予習→映像授業を視聴→復習の3ステップで、1講座が1日で完結する。
ピンポイントの授業で、効果的に東大入試を攻略。理系セット・文系セットがお得だが、1講座からでも受講できる。
講座の概要
最終申込締切日:2022年2月11日(金)
ラインナップ(全12講座):
①東大英語〜10分で10点もぎとる自由英作文、②東大英語〜10分で10点もぎとる長文要約、③東大数学(理系)〜体積3つのコツ、④東大数学(理系)〜複素数平面2つのコツ、⑤東大数学(理系・文系)〜整数3つのパターン、⑥東大数学(理系・文系)〜確率2つのパターン、➆東大古文〜「補足説明」で得点を伸ばす答案記述のコツ、⑧東大漢文〜「字義」「句形」で差をつける答案記述のコツ、⑨東大物理〜解答用紙の使い方、⑩東大化学〜解くべき問題の見極め方、⑪東大日本史〜論述提示文攻略で10点アップ、⑫東大世界史〜600字大論述を書くために
料金(税込):
・理系セット(全10講座)3万1600円
・文系セット(全8講座)2万5500円
・1講座受講の場合は3900円
詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)