2021年6月11日
小中高生向けオンライン研修イベント「テイク・アクション・オンライン・キャンプ2021夏」を開催
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、⼩学5年⽣〜⾼校3年⽣(またはこれらに準ずる年齢の⼦ども)対象のオンライン研修イベント「テイク・アクション・オンライン・キャンプ2021夏」を8⽉17〜20⽇に実施する。⽣活困窮世帯向けに、4日間の参加費が全額免除される「スカラシップ枠」も設定し、併せて募集を開始した。
同社は⼩中⾼⽣のための社会問題×リーダーシップ教育を⽬的とした同イベントを、2000年から⽇本でも開催。⾃分・みんな・世界を 変える⾏動を起こす起点として、多くのチェンジメーカーを輩出してきた。昨年と今春の計3回で全国そして海外から計127人が参加した同イベントを、今年の夏休みも開催する。
例年、合宿形式で実施してきたが、 コロナ禍を受け、昨年の8⽉、5月についてはオンライン形式で開催。これまで2日間開催だったのを今回は4日間に変更し、さまざまな社会問題について考える。同キャンプは社会問題について学ぶだけでなく、「今、自分に何ができるか」を何度も繰り返し考え、家からできるミニアクションに挑戦する機会も提供する。実際に行動に起こしてみることで、一人ひとりが自分らしいアクションを見つけ、課題解決する行動力を身に付けることができるプログラムとなっている
開催概要
開催日時:8月17日~20日 10時30分~18時
対象:小学5年生~高校3年生 ※本人に参加の意思があること
開催方法:オンライン ※Zoomを使用
参加費:通常2万4000円(税込)【早割2万3000円(税込) 早割締切: 6/30 24時】
申込締切: 8月4日
最少催行人数:15名
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)