- トップ
- 企業・教材・サービス
- mediba、親子で楽しみながらお金について勉強できるアプリ「まねぶー」をリリース
2021年6月24日
mediba、親子で楽しみながらお金について勉強できるアプリ「まねぶー」をリリース
medibaはORSOと共同で、マネー学習アプリ「まねぶー」の企画・開発を行い、23日に提供を開始した。
「まねぶー」では、アプリ内店舗で子どもが仕事をすることでもらえるアプリ内通貨「マネブ」や、「マネブ」を使った買い物などの体験を通じ、ゲーム感覚でお金の仕組みを学ぶことができる。また、アプリ内で仕事をするともらえる「おしごとスタンプ」を集めていくと、町に変化が起きるアイテムを獲得できる。利用は無料。
アプリ内店舗の第1弾として、大創産業ならびにロッテリアとパートナーシップを組み、「DAISO」「ロッテリア」の2ブランドをアプリ内に出店する。身近に実在するお店の仕事をアプリ内で体験することで、よりリアリティを感じながら、学校ではなかなか学ぶことのできないお金の知識が深められると期待される。
今後は「おしごとスタンプ」を集めていくともらえる「まねぶーくじのかけら」の実装を予定している。「まねぶーくじのかけら」をすべて揃えると、実際に使えるPontaポイントを獲得できる抽選に参加することができる。
同社ではテクノロジーと教育を融合したサービスの提供を通じて、若年層へのマネー教育に貢献していきたいとしている。
関連URL
「まねぶー」のダウンロード
App Store
Google Play
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)