- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロシーズ、「仕事が面白いほど上手くいく!実践ロジカルシンキング講座」をリリース
2021年6月25日
プロシーズ、「仕事が面白いほど上手くいく!実践ロジカルシンキング講座」をリリース
プロシーズは23日、自社のeラーニング「ビジネススキル」系シリーズに新しく「仕事が面白いほど上手くいく!実践ロジカルシンキング講座」を追加したと発表した。
同講座は、仕事の効率化や問題解決など、ビジネスのあらゆるシーンで活用できるロジカルシンキング(論理的思考)の手法について楽しく学ぶことができる。新入社員だけでなく、中堅社員、派遣社員などのロジカルシンキング研修にも活用できる内容になっている。
同講座は、文具メーカーの物流部に勤める主人公が、上司から考え方の甘さや報告の曖昧さを指摘されながらも、業務改善のために奮闘するというストーリーのマンガ仕立てになっている。受講者は主人公がぶつかる課題や問題を通して、ピラミッドストラクチャやロジックツリー、フローチャートなどの手法を学習する。
構造や考え方のフローを明確にしているので、言葉や説明だけでは難しく感じる内容もスムーズに理解できるほか、複雑な手法や用語には図表を使った解説があるので、スムーズに学習を進められる。また、各手法を学んだあとには、わかりやすい例題と、実際に手を動かして取り組む練習問題を用意。読んで理解するだけでなく、書いてより学びを深め、実践でも活用できるスキルを取得することができる。
1講義あたりの学習時間はわずか数分。スマホやタブレットで受講可能なので、通勤時間や仕事の合間などスキマ時間を有効に活用すれば、短い時間で効率よく学習を進められる。新入社員はもちろん、中堅社員や派遣社員、これまでロジカルシンキングという言葉を聞いたことがない人でも楽しく学べる内容になっている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)