- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スコップ・スクール」、オンラインの夏スクールを31日から実施
2021年7月2日
「スコップ・スクール」、オンラインの夏スクールを31日から実施
スコップは、4つの短期プログラムからなる、オンラインの夏スクールを7月31日から実施、参加者を募集している。
「スコップ・スクール」は、小学生のための次世代スクール。これからの不確実な社会を自分らしく生きていくために必要な「実践的創造力」を掘り起こし、育てていくという。先生は、社会の一線で活躍する様々な分野のプロフェッショナル分野と教育分野のプロフェッショナル。社会を動かすクリエーティブの知見と、世界の様々な教育理論を基に独自に設計したメソッドに沿って、学びと成長を実現。
今年は、4つのプログラムを開催。人気のお祭り企画や、本物のアナウンサーの企画、そして世界最高齢プログラマーの企画や、小学生でもデザインができちゃう!企画など、社会で活躍するプロフェッショナルから本物の知恵や考え方を学びながら、一緒に考えてつくることにチャレンジする。
年間を通じて継続的に参加するレギュラースクールとは別に、1日~2日のみで完結するので、気軽に参加でき、日常にはない特別な体験を通して、子ども一人ひとりの生き方に役立つ創造力を掘り起こすという。
受講環境は、Zoomを利用したオンラインでの受講。家庭でのパソコンの用意が必要になる。
※「若宮さんと ”3世代”デジタルアートしよう」のプログラムには、受講に使用するPCにMicrosoft Excel がインストールされている必要がある。
また、夏スクール参加には、まずLINE IDを登録し、スコップ・スクールの会員となる必要がある。そのうえで、各プログラムの詳細ページから申し込む。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)