- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDI、小学生向けオンライン教育サービスの実証実験を実施
2021年7月8日
KDDI、小学生向けオンライン教育サービスの実証実験を実施
KDDIは、社会やテクノロジーの変革スピードが加速し、将来予測が困難になりつつある現代において、子どもたちが将来活躍するために必要な実践的な学びの支援を目的とした小学生向けオンライン教育サービスの実証実験を7月21日から8月7日まで実施する。
同実証実験は、気質診断の結果に基づき最適なチームを自動編成することで、少人数の対面レッスンのように生徒間で活発なコミュニケーションを図りながら、新たな興味を引き出す参加型レッスンの提供を目指す。
同実証実験では、学校や家庭では学ぶ機会が少ない、科学、プログラミング、アートなどのSTEAM教育や、Now Doの有名アスリートなどによるスポーツや思考法のレッスンを用意しており、夏休み期間中に回数制限なく参加可能。
また、参加時の行動ログやアセスメント診断の結果をもとにしたフィードバックレポートを提供するため、保護者は参加前後の子どもの自己評価や興味の変化を把握でき、今後の学びに活かすことができるという。なお、auじぶん銀行によるマネーリテラシーのレッスンや、イーオンによる英語のレッスンなど、KDDIグループのアセットを活かした幅広い学びも提供。
同実証実験に伴い、小学生向けに無料トライアル参加者を400人募集する。なお、応募にはauスマートパスプレミアムに登録されていることが必要。
募集概要
募集期間:7月1日から7月11日まで
募集人数:400人(先着順)
対象:2021年度時点で小学生1年生から6年生まで子ども
※申し込みは保護者による手続きが必要。
※申し込みはスマートフォンからのみ可能。
※兄弟がいる場合は子どもひとりごとに参加登録が必要。
応募条件:
・応募時点でauスマートパスプレミアム会員に登録していること
・同実証実験の期間中に、アセスメント診断、アンケートに回答すること
・同実証実験の期間中に、6回以上のレッスンに受講すること
・レッスンへの参加に必要なパソコン、インターネット環境、カメラ、マイクなどの準備が可能なこと
費用:無料
レッスン提供日程:7月21日から8月7日までの期間中の毎週水曜日から土曜日
レッスン提供時間:
【水曜日から金曜日】
①午後4時から午後5時まで
②午後5時30分から午後6時30分まで
③午後7時から午後8時まで
【土曜日】
①午前9時から午前10時まで
②午前10時30分から午前11時30分まで
関連URL
最新ニュース
- 子どもが習い事を辞める理由、1位「やる気がなくなった」、2位「指導者と合わない」=アタムアカデミー調べ=(2025年6月19日)
- 都内の女子高生の78%が「大切な人のためならサステナブルな行動をしたい」と回答=フォーエヴァーグリーン調べ=(2025年6月19日)
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」開講(2025年6月19日)
- JDX、DX推進実践者39名を「JDXアンバサダー」として認定(2025年6月19日)
- ISEN、「令和6年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公開(2025年6月19日)
- 山田進太郎D&I財団、愛知県と女子の理系進路選択支援「Girls Meet STEM」を開始(2025年6月19日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向け進路セミナーを20日開催(2025年6月19日)
- SAK University東京イノベーションキャンパス、大学進学博で英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介(2025年6月19日)
- 類設計室、関西の私立中高5校と「保護者向け共同進学セミナー」28日開催(2025年6月19日)
- 高専塾ナレッジスター、高専受験を目指す小中学生対象のオンラインイベント 29日開催(2025年6月19日)