- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングアプリ「Springin’」を使った小学生限定のゲームアワード開催
2021年7月12日
プログラミングアプリ「Springin’」を使った小学生限定のゲームアワード開催
しくみデザインとイオンファンタジーの2社は、しくみデザインのプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を使った小学生限定のゲームアワード「モーリーファンタジーアワード」を、7月9日~8月31日まで開催する。
同アワードのテーマは「モリモリ」。元気もりもり、ごはんもりもり、山にある森、魚を獲る銛…など「モリモリ」にまつわるゲーム性のある作品であればなんでもOK。「Springin’」を使って、「モリモリ」にまつわるゲーム作品を、期間中に投稿する。
優秀賞には、イオンファンタジーから、クレーンゲームが24時間楽しめる「MOLLY.ONLINE(モーリーオンライン)」で使える「モーリーポイント」や、自由に使えるギフト券などをプレゼント。また、モーリーファンタジーのサイネージで作品映像を上映する。
優秀作品の発表は、「Springin’」公式サイトで10月に行う予定。また、作品の応募者には、「Springin’」内で作品をダウンロードするのに使えるコインを500コインプレゼント。
「Springin’」は、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれる創造的プログラミングアプリ。
プログラミング未経験者や、まだ読み書きができない低年齢の子どもでも、描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品をつくりだせる。
開催概要
作品募集期間:7月9日(金)~8月31日(火)まで
参加対象:小学生に限定
賞品:
・「最優秀賞」(1人)ニンテンドープリペイドカードまたはAmazonギフト券(どちらかを選択)1万円分
・「優秀賞」(2人)同上 5000円分
・「特別賞」(5人)同上 3000円分
・「奨励賞」(7人)モーリーポイント1000円相当分
詳細
参加方法:「Springin’」アプリ内から参加
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)