- トップ
- STEM・プログラミング
- アプリ「Springin’」、60分でアクションゲームが作れる授業マニュアル無料提供
2021年4月8日
アプリ「Springin’」、60分でアクションゲームが作れる授業マニュアル無料提供
しくみデザインは7日、同社のプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」使った教育機関向けプログラミング教材を提供している「Springin’ Classroom(スプリンギン・クラスルーム)」で、アクションゲームをつくることができる「プログラミング授業マニュアル」(アクションゲーム編)を、全国の学習塾、各種教室・小学校などに無料提供すると発表した。
60分間の同授業マニュアルは、生徒の論理的思考力、創造力、試行錯誤力を伸ばすファシリテーションのポイントも細かく記載している。
自分でつくったキャラクターを動かしてゴールを目指すアクションゲームは、子どもたちの自ら学ぶ主体性と創造力を引き出す。
Springin’は、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれる創造的プログラミングアプリ。プログラミング未経験者や、まだ読み書きができない低年齢の子どもでも、描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品をつくりだせる。
また今、「Springin’ Classroom無料トライアル」に申し込むと、同授業マニュアル(アクションゲーム編)を提供するほか、その指導者向けオンライン体験授業にも招待する。
この体験授業は、実際にマニュアルに沿ってワークをつくる中で、Springin’の授業や指導のイメージがつきやすい内容になっている。
「指導者向けオンライン体験授業」開催概要
開催日時:4月23日(金)、4月27日(火)いずれも13:00〜14:00
開催方法:Zoomを使ったオンライン開催(参加申込者にURLをメールで送信)
内容:①オンラインによる授業デモンストレーション、②Springin’ Classroomの利用方法の説明、③Springin’ Classroom利用に際しての質疑応答
対象:Springin’ Classroom無料トライアルを申込んだ学習塾、各種教室・小学校関係者ら
定員:各回先着15人程度
参加費:無料
準備物:Springin’を操作するiPad(iPhoneも可)と、Zoomに接続できるPCまたはタブレット
参加方法:Springin’ Classroom無料トライアルに申込めば、メールで案内
無料トライアル申込み
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)