- トップ
- STEM・プログラミング
- ライフイズテック、「情報Ⅰ」対応「ライフイズテック レッスン Python・AIコース」提供開始
2021年4月8日
ライフイズテック、「情報Ⅰ」対応「ライフイズテック レッスン Python・AIコース」提供開始
ライフイズテックは6日、2022年から実施される学習指導要領の改訂に伴い、高等学校「情報」の授業向けにオンライン学習教材「ライフイズテック レッスン Python・AIコース」の提供を開始したと発表した。
同コースは、情報技術を活用しながら問題の発見・解決に向けて探究する人材の育成を目指した高校情報科向けのAIプログラミング教材。「情報」の授業に取り入れることで、「情報Ⅰ」の単元をカバーし、AIを使った課題解決の学習まで段階的に学習を進めることができる。
アマゾン ウェブ サービスの画像・ビデオ分析サービスAmazon Rekognitionを採用し、授業の指導案、補助教材、小テスト、評価指標、生徒の進捗管理画面などの先生向けの授業支援ツールも充実。一人ひとりの理解度・特性に対して最適化された学びを個別に提供することができ、導入環境や設定もシンプルなブラウザベースのオンライン教材だという。
また、「情報Ⅰ」に対応した教員向け研修「ライフイズテックレッスンfor Teachers」を自治体や教員を対象に提供し、教員の専門性の向上や地域格差の是正に取り組んでいく。すでに14府県が決定、13県が検討中だという。
申込・詳細
プログラミングEdTech教材「ライフイズテック レッスン」
教員研修「ライフイズテックレッスン for Teachers」
関連URL
最新ニュース
- RIKEJO CAFE、「理系女子の就活に関するアンケート」先着100名にギフト券(2025年1月22日)
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)