1. トップ
  2. 教育行政・入札
  3. プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、高知・四万十町が採用

2020年11月25日

プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、高知・四万十町が採用

四万十町教育委員会(高知県)とプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテックは24日、創造的な人材の育成を目的としたICT教育およびプログラミング教育拡充に向け、オンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を、町立中学校におけるプログラミング教育指導の一環として採用すると発表した。

四万十町では、子どもたちが将来にわたって自立できるよう、自ら学び、課題を解決しようとする力・社会を生き抜く力を養うことが重要と考え、ICTを活用した教育を推進。今回、「ライフイズテック レッスン」は、同町立「十川中学校」の技術科授業に導入される。

「ライフイズテック レッスン」は、一斉授業ではなく、生徒がそれぞれのペースで学習できる。エピソードに合わせて、課題を出題、作品作りを通して学んでいくシステムで、授業準備の手間がかからず、導入環境や設定もシンプル。

また、進捗管理画面、指導案、補助教材、小テスト、評価指標などの教師向けの授業支援ツールも提供。プログラミング必修化を背景にした中学技術科、⾼校情報科の新学習指導要領にも対応している。

ライフイズテックは、中・高生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech !(ライフイズテック)」を運営。2010年から現在まで、のべ5万2000人以上の中高生が参加。

2019年秋に、学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を発売。約1年で約1000校の中学校・高校が採用している。

関連URL

「ライフイズテック レッスン」

ライフイズテック

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス